1. HOME
  2. 記事一覧
  3. 自分のキャリアはいつ考えるべき?人生は100年今からでも遅くない

自分のキャリアはいつ考えるべき?人生は100年今からでも遅くない

自分のキャリアをいつから考えるべきでしょうか。

人生は100年時代と言われています。

今からでも遅くはありません。

人生をより良くするために今すぐにでもキャリアについて考えてみましょう。

キャリアとは?

キャリアとは、仕事における自分の過去の経歴と将来の目指す姿です。

どこの会社で働きたいか、どんな仕事がしたいか、将来目標とする役職や地位はどこか、そのためには今は何をすべきかを考えます。

最近では、日本企業独自の年功序列制度より、成果主義の会社が増えているのです。

終身雇用制度が減り、転職は珍しくありません。

自分のキャリアは自分で作るという考え方が、浸透してきています。

自分の未来が不確かなままでは、仕事や環境といった将来が不安なままです。

キャリアプランを考え、年齢を重ねるごとに修正を加えながら計画に沿って行動しましょう。

キャリアプランの考え方

キャリアプランは、今の仕事のやりがいや将来の希望を達成するためにあるのです。

実際にキャリアプランを立てるには、どうしたら良いのでしょうか。

キャリアプランの考え方を詳しくみていきましょう。

自己分析をする

キャリアプランを計画するには、自己分析をします。

現状の自分を知らずに、大きな夢ばかりみていると実現できずに挫折をしたり、違う方向に進んでいってしまうからです。

どんな経験をしたか、何に興味があるのか、得意なことや苦手なことを書き出します。

将来を考えるときは、自分の現状と過去の経験を把握するために自己分析をしましょう。

目標を具体的にする

キャリアプランの設計では、できるだけ目標を具体的に考えます。

具体的でなければ、進むべき方向が変わってくるからです。

例えば、「将来はテレビに出たい」と考えたとします。

テレビに出るには、俳優、歌手、芸人、アナウンサー、解説者などいろいろな役割があります。

芸人とアナウンサーでは、歩んできた道が全く違います。

目標を明確にして逆算すれば、するべきことがわかってスムーズにキャリアプランを作れるでしょう。

will・can・mustのフレームワークで考える

will・can・mustでキャリアプランを考えます。

willはやりたいこと、canはできること、mustはやるべきことをそれぞれ表しているのです。

  • willは将来の夢や目標でやりたいことやなりたいもの
  • canは過去の経験や現状での強みや得意なこと
  • mustはやらなければならないことを数字化する

will・can・mustの順に考えていくと、キャリアをスムーズに考えられます。

年代別キャリアの目的

キャリアプランは人生をより豊かにするために必要です。

キャリアプランを考えると自分の考えが整理でき、不安を減らせます。

今やるべきことや将来の目標が明確になるからです。

これから年代別のキャリアの目的や見つけ方を解説します。

学生時代は社会人への入口前

学生時代は、これから始まる社会人への入口の前にいます。

キャリアプランを明確にするのは難しく、現実的ではないでしょう。

まだ働いた経験がないからです。

しかし、就職の面接や自分の将来のためには考える必要があります。

どんな経験をしたか、何になりたいか、そのためにはどのような仕事や会社を選ぶのかがわかるのです。

面接や内定のためという視点だけではなく、今から始まる自分の人生の第一歩をどう踏み出すのか、しっかりと考えましょう。

20代は短いスパンで考える

20代は、キャリアプランを短いスパンで決めましょう。

キャリアプランを設計するとなると「未来は不透明」と思うかもしれません。

社会人としての経験が浅く、若いあいだはキャリアプランがなくても大きな影響を感じないのです。

数十年後の将来の計画を立てるというわけではなく、3〜5年後くらいの自分の姿を想像してプランを立てます。

社会や経済、自分を取り巻く環境がどんどん変わる20代は、短いスパンでキャリアを考えましょう。

30代は経験が生かせる

30代からのキャリアプランには今までの経験が生かせます。

経験を積み、やっと自分らしいキャリアプランができあがる準備が整ったタイミングです。

過去や現在の経験を自己分析して、自分が仕事で大切な軸やどのようにキャリアを歩みたいかを考えましょう。

30代は経験を活かせるキャリアプランを計画できます。

40代は会社内という枠にとらわれない

40代は、今の会社内で出世するという狭い枠にとらわれず、視野を広くして今後の人生を考えます。

仕事だけではなく、自分自身の人生を深く考えてみるのです。

家族との時間、趣味の時間、地域の活性化を目指すなど、これからの人生で大事にしたい時間がみえてきたら、その実現に向けて何が出来るかを考えます。

仕事での昇進や昇給だけではなく、自分にとっての幸せな働き方や生活を考えるのが重要です。

40代は、今までの仕事という枠にとらわれずに考えると、転職、副業、起業、ボランティア、地域活動、移住などの可能性が広がります。

50代は健康寿命を考える

50代は、会社の定年まであと少しと考えるのではなく、健康寿命でキャリアプランを計画します。

会社の定年は60歳や65歳ですが、健康で働ける年齢は75歳と言われているからです。

大企業では55歳を過ぎると、役職がなくなり、減給や配置換えなどで第一線から外されます。

閑職で過ごす55歳から定年までの期間は、単なるブランクです。

これからの人生で大きなマイナスを防ぐ目的が、50代がキャリアプランを考える意味になります。

まとめ

キャリアについては、いつ考えるべきなのかは決まっていません。

20代なら若さを謳歌するために、50代は充実した人生を送るために、それぞれの年代や環境でキャリアプランの計画をおすすめします。

人生は100年時代です。

まだまだ続く未来のために、しっかりキャリアについて考えていきましょう。

関連記事